ライフスタイル
PR

ubbi(ウッビ)おむつーペールの容量は何リットル?袋のサイズも|レビュー

ubbi(ウッビ)おむつーペールの容量は何リットル?袋のサイズも|レビュー
nep-555
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オムツの臭い対策に最適なubbiおむつペール

最初は見た目の良さに惹かれたのですが、性能に関しても抜群です。

使い方や袋のサイズ、何リットルくらいの容量なのかを

実際に使ってみたレビューとともに解説します。

赤ちゃんのおむつが臭い始めるタイミングについてもご紹介。

私が消臭・防臭効果をより高めるために取り入れている

HEIKO PP食パン袋』と『ダストマン消臭シート』で

臭いストレスをできるだけ軽減しましょう!

おむつ用のゴミ箱について比較しているこちらの記事も是非参考にしてみてください。

おむつ用ゴミ箱の比較
おむつ用ゴミ箱のカートリッジはどのくらい持つ?コスパ比較&代用品紹介
おむつ用ゴミ箱のカートリッジはどのくらい持つ?コスパ比較&代用品紹介
Contents
  1. おむつの臭い対策ubbi(ウッビ)おむつペールの特徴と魅力
  2. ubbi(ウッビ)おむつペールの容量は何リットル?袋のサイズは?
  3. おむつの臭い対策ubbi(ウッビ)おむつペールを使ってみたレビュー
  4. 赤ちゃんのおむつの臭いが強くなるのはいつから?
  5. まとめ|ubbi(ウッビ)おむつペールは大容量でおむつの臭い対策に最適
スポンサーリンク

おむつの臭い対策ubbi(ウッビ)おむつペールの特徴と魅力

人気の高いubbiおむつペールの実力とは?!

他のおむつペールとの違いを詳しく解説します。

日本育児のubbi (ウッビ)インテリアおむつペールのグレーカラーを使っています

ubbi(ウッビ)おむつペールはスライド式のフタで臭いが抑えられる

おむつ用ゴミ箱に必須なフタ!

ペダル式などフタが持ち上がって開くタイプは空気の流れができて臭いが上がってきます。

ubbiおむつペールスライド式で空気の流れが最小限になり臭いが抑えられる仕様。

チャイルドロックも付いているのでいたずら防止機能も完璧です。

ubbi(ウッビ)おむつペールはゴムパッキンとスチール製ボディで臭い対策◎

ubbiおむつペールゴムパッキンがしっかり臭い漏れを防いでくれます。

またスチール製のボディは臭い移りしづらいのもポイント。

プラスチック製のゴミ箱にありがちな臭いの染み付きが起きにくいのが特徴です。

ubbi(ウッビ)おむつペールは豊富なカラーで見た目もおしゃれ

すっきりとした見た目と豊富なカラーバリエーションが何より魅力!

お部屋に合う好みのカラーが見つけられますよ。

私はグレーを選びました。明るめのグレーが落ち着いた印象で気に入っています。

ubbi(ウッビ)おむつペールはカートリッジ不要|ランニングコストが安い

ubbiおむつペール専用カートリッジ(ゴミ袋)が不要です。

ランニングコストが抑えられますし、専用のものを買っておく手間もありません。

2〜3年は使うことを考えるとコスパの良さも重要です。

コスパについてはこちらの記事で比較しているので是非参考にしてみてください。

おむつ用ゴミ箱の比較
おむつ用ゴミ箱のカートリッジはどのくらい持つ?コスパ比較&代用品紹介
おむつ用ゴミ箱のカートリッジはどのくらい持つ?コスパ比較&代用品紹介

ubbi(ウッビ)おむつペールの取扱店

ubbiおむつペールはネットショッピングでの購入となります。

定価では12,000円ほどなのですが、ネットショップなら8,000円前後で購入できお得です。

ubbi(ウッビ)おむつペールの容量は何リットル?袋のサイズは?

ubbiおむつペールは公式サイトには容量が載っておらず、

本体サイズは約幅24.5 ×奥行35 ×高さ55cmという情報しかありません。

この数字で計算すると約45Lとなりますが、実際は25Lほどかなという印象です。

※30Lのゴミ袋をセットして目一杯おむつを入れて袋がしばれることからの推測値。

ubbi(ウッビ)おむつペールにセットする袋のサイズ

ケミカルジャパンの業務用ポリ袋30Lサイズをubbiおむつペールに使っています

ゴミ袋の推奨サイズは30L以上。それ以上大きいものでもセット可能です。

私はお手頃な『ケミカルジャパンの業務用のポリ袋(30L)』を使っています。

100枚入りの大容量で破れにくく、エンボス加工で開きやすいのでおすすめです。

公式から『ubbi専用のおむつ袋』も販売されていてこちらは49.2Lサイズ。

おむつの臭い対策ubbi(ウッビ)おむつペールを使ってみたレビュー

ubbiおむつペールを実際に使っている私がレビュー

本当に臭わないのか?容量についてなど解説していきます。

日本育児のubbi (ウッビ)インテリアおむつペールのグレーカラーを使っています

私が選んだのはubbi(ウッビ)おむつペールのグレーカラー

私はubbiおむつペールのグレーカラーを選びました。

明るいグレーが落ち着いた印象で気に入っています。

カラー展開が豊富なのでインテリアに合わせて選べるのが嬉しいですよね。

ubbi(ウッビ)おむつペールの使い方・開け方

取手を持ってスライドするだけで簡単に開閉できます。

チャイルドロックを使用する場合はつまみをひねっておけばフタが開かなくなり安心。

ゴミ袋の交換は本体のフタを持って開くだけ。固すぎることもありません。

リング部分にゴミ袋の口を引っ掛けるだけでセットも簡単です。

ubbi(ウッビ)おむつペール容量は足りる?実際どれくらい?

わが家のubbiおむつペールがパンパンになったなと言うのは新生児期〜2ヶ月ごろまで。

その後はおむつ変えの頻度が下がってくるので

おむつサイズがアップしてもこの容量で十分です。

週2回のゴミ収集日の取り替えだけで間に合いましたよ。

ubbiおむつペールは公式の容量の記載がなくて具体的な数字がわからないですよね。

実際使ってみて容量としては25Lほどかなと感じています。

※30Lのゴミ袋をセットして目一杯おむつを入れて袋がしばれることからの推測値。

※本体サイズ幅24.5 ×奥行35 ×高さ55cmで言うと約45Lとなるのですが実際の容量とは異なります。


推奨のゴミ袋のサイズが30L以上なので、

私は『ケミカルジャパンの業務用のポリ袋(30L)』を使っています。

ubbi(ウッビ)おむつペールは臭い漏れするのか

本当に臭いません

さすがにフタを開けっぱなしにすると漏れてきますが、

おむつを入れる程度の開閉では臭い漏れは感じないと言えます。

ゴミ捨て(袋の取り替え時)は流石に臭うのでそこはご了承ください。

ubbi(ウッビ)おむつペールの臭い対策に使っているパン袋

シモジマのHEIKO PP食パン袋半斤用をおむつ袋に使っています

BOSの『おむつが臭わない袋』も有名なのですが、

私はコスパ重視でシモジマの『HEIKO PP食パン袋』を使っています。

ニオイ移りしやすいパンを守るために気体を通しにくいポリプロピレンで作られた袋

100枚入り×3袋の大容量です。

うんちの時だけ使うようにして、この300枚で新生児期から8ヶ月持ちました!

一袋に新生児用で3個、Sサイズで2個は入ります。

Mサイズも丸め方によっては2個入るのですが、私は1個で1枚使っています。

シモジマのHEIKO PP食パン袋半斤用 新生児用で3個 S・Mサイズなら2個入ります

ubbi(ウッビ)おむつペールの臭い取りに使っている【ダストマン消臭シート】

キチントさんのダストマン消臭シートをubbiおむつペールの臭い取りに使っています
キチントさんのダストマン消臭シートをubbiおむつペールのフタに貼り付けています ぴったり収まるサイズです

パン袋を使っていてもゴミ捨ては臭うもの。

できるだけそのストレスも減らしたかったので『ダストマン消臭シート』を使っています。

使う前の臭いがレベル10だとしたら、3くらいに抑えられている体感です。

一枚で2ヶ月(60日)持つ上に価格もお手頃なのも嬉しいところ。

ubbiおむつペールのフタにもピッタリ貼り付けられますよ。

赤ちゃんのおむつの臭いが強くなるのはいつから?

新生児のころはポップコーンのような臭いでそれほど臭くないですよね。

離乳食が始まると臭くなるとは聞くものの実際どれくらい?いつから?

と言う疑問にお答えします。

赤ちゃんのおむつはおかゆだけの頃はほぼ臭わない|もぐもぐ期に入ると危険!

離乳食を始めたからと言ってすぐに臭いが強くなるわけではありません

「10倍がゆ」や最初に挑戦するような野菜(にんじん・じゃがいもなど)では

ちょっと香ばしさが増す程度です。

離乳食初期の頃はそれほど身構える必要はないと思います。

だんだん臭いが気になり始めるのは離乳食中期(もぐもぐ期)以降です。

赤ちゃんのおむつは離乳食が始まってもすぐには臭わない|7ヶ月頃に臭いが強くなる

7ヶ月を過ぎて離乳食中期に入り、

お肉を始め色々な食材を食べるようになってくると臭いが強くなりました。

特に私の子は便秘気味になり、

便が腸内にいる時間が長くなりより臭いが強くなっていたと言えます。

まとめ|ubbi(ウッビ)おむつペールは大容量でおむつの臭い対策に最適

私もおむつ用のゴミ箱の購入に悩み色々調べて比較しubbiおむつペールを選びました。

見た目にも臭い対策の効果にも十分満足しています。

大容量なお陰でゴミ出しが週2回でも間に合うのも嬉しいところ。

最低2〜3年は必要なものですし、

役目を終えても生ゴミを入れるゴミ箱に変更すればより長く使えます。

おむつの臭い対策も部屋の見た目も諦めたくない!

という方におすすめできるのがubbiおむつペールです。

おむつ用ゴミ箱を比較した記事もあるのでこちらも是非参考にしてみてください。

おむつ用ゴミ箱の比較
おむつ用ゴミ箱のカートリッジはどのくらい持つ?コスパ比較&代用品紹介
おむつ用ゴミ箱のカートリッジはどのくらい持つ?コスパ比較&代用品紹介
ABOUT ME
mep
mep
かけ出しブロガー
大阪出身愛知在住|元アパレルパタンナー(服の製図する人)
パタンナーとして大手企業からデザイナーズブランドに転職するも、激務から体調を崩し退職。
その後未経験からWEBデザイナーに就職。
転職の体験談やお悩み解決&レビュー記事などを中心に執筆しています。

好き:ファッション|アニメ|器|アート|読書
記事URLをコピーしました